週末のバンドマン

楽曲の考察から奏法解説、使用機材やらを記録していきます。主にギター。アニソン系メタル系多め。

Re:birth day (Roselia) ギター弾いてみた

f:id:progre-bandman:20190912211205j:plain

公式より引用

2nd single 「Re:birth day」 | BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト

 

はじめに

以前に、この楽曲はキーボーディストの手が足りなくなるので、比較的簡単で目立つストリングスパートを、他のパートが(例えば、Gtが2人いるなら片方が、或いはVoが)やってみてはどうか?

…と言う記事を書きました。

※この記事を公開するに当たり、修正・加筆致しました

2017~18年頭に活動していたRoseliaオンリーのコピーコピーバンド…懐かしい( ´ー`)

 

今ではとても多くのアニソンコピーバンドRoselia楽曲をコピーしているのを見掛けますし、Roseliaオンリーの気合いが入ったコピーバンドもありますね。

嬉しい限りです(^^)

 

オフィシャルバンドスコア

こちらは今回の参考バンドスコアになりますが、Vol,2が発売になる前にVol,1掲載楽曲全てを演奏動画 & 奏法解説記事にしようと企画してます(^^;

追記:完了しました!

この楽曲はRoselia楽曲の中でも比較的難易度の低い部類に入ると思います。

従って、この記事は初心者ギタリストさんが読むことを想定して書いています。

ある程度弾けるギタリストさん達にとっても、確認や復習になるでしょう(^^)

 

 

この楽曲の背景を知ろう

奏法解説の前に、この楽曲はBanG Dream!プロジェクトのRoseliaと言うバンドに於いて、どの様な位置付けなのかを知っておいた方が良いでしょう。

ゲームアプリ「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」の、

バンドストーリー → Roselia → 1章

を最後までプレイするとRoselia結成の背景や、目標に向かって進む中でメンバーの成長が見られます。

1章の最後に聴けるこのRe:birth dayに込められた歌詞にも一際理解が深まると思いますので、ただ楽曲としてコピーするだけではなく、作品にも触れてみて下さい(^^)

 

 

奏法のポイント

  1. ドロップDチューニング
  2. (座って弾く時の)ギターの構え方
  3. ブリッジミュート&ピッキング
  4. サビのコード進行

※チューニングはドロップD(=6弦のみ1音下げ) です

youtu.be

ドロップDチューニング

そもそもギターという楽器は、

 

6弦 → 1弦

ミ → ラ → レ → ソ → シ → ミ

※これをレギュラーチューニングと言います

 

というチューニング(調律)が基本ですが、

Roselia楽曲のほとんどはドロップDと呼ばれる、

6弦のみ1音下げる(ミ→レ)チューニングが多用されます。

 

オフィシャルバンドスコアには、ギターやベース譜の段の1番始めにこの記載があるはずです。

買ってきたバンドスコアでコピーし始めて、何かおかしいなと感じたら原因はだいたいコレですので、必ず覚えておきましょう。

 

他のバンドスコアでも、多くの場合は楽曲の1番始めのギター(ベース)段もしくはそのページの上段に記載があります。

まれに、バンドスコアの目次欄に「全曲共通で〜ダウンチューニング」という表記があることもあるので、念の為注意しましょう。

※筆者progreの経験では、X(Japan)のBLUE BLOODというバンドスコアがこれで、目次欄に「チューニングは全てハーフダウン(全弦半音下げ)」と記載がありました^^;

 

(座って弾く時の)ギターの構え方

これは筆者自身の経験でもありますが…

きちんとしたスクールで習ったりしない限り、見様見真似で変な癖がついてしまったりするものです。

 

ピッキングする側の腕でギターを挟み込む

当たり前のことなのですが、これは慣れるまで意識した方が良いです。

あまりガチガチに力を入れてホールドするわけではないのですが、ネック〜ヘッドがブラブラと動かない程度にはしっかり固定しておきましょう。

 

体正面に対してネック〜ヘッドが約45°

上述した挟み込みがきちんと出来ていると、自然とこうなっていると思います。

私の演奏動画でも、ギター(の指板)がカメラ正面を向いている為、演奏者である私自身は少しカメラ右手を向いているのがわかるかと思います。

 

ギター・奏者共に正面を向いている場合ですと、上述の挟み込みが出来ないばかりか、フレットを押さえる側の腕も狭苦しく弾きにくいです^^;

 

指板を見ようとギターを手前に傾けない

これは筆者progre自身も気を付けていないとやってしまいますが…

指板が見やすくなっても、フレットは押さえにくく、ストロークする(ジャ〜ンと弾く

)際のピッキングの深さも一定ではなくなります。

まぁ、最初は仕方ないと思うので、慣れてきたら気を付ける…くらいになってしまうのは致し方ないかもしれませんね^^;

 

参考サイト

文字だけではわかりにくいので、インターネット検索した動画や画像付の解説サイトを載せておきますね。

プレイフォームを知ろう | いちばんやさしい楽器教本の決定版 できる®ゼロからはじめるエレキギター入門

 

正しいギターの持ち方 | パワーアップ! ギター入門

 

ギターの正しい持ち方(構え方)! ピッキングとフィンガリング・フォーム | ギターを学ぶ【放課後トミータイム】

 

ブリッジミュート&ピッキング

youtu.be

この楽曲は弦を同時に1〜3本程度しか弾くことがないシンプルな楽曲ですが、多くの箇所で出て来るのがこのブリッジミュートですね。

コードをズンズンと刻んでいるのがソレです。

 

ピッキングする手の手刀部分をギターのブリッジ部分に軽く触れて、音があまり伸びない様にピッキングするだけなので、そんなに難しくはないと思います。

 

アンプ(又はシミュレータ)に通した音で練習する

これ、大事なことです。

出来ればある程度歪ませた状態だと尚良いでしょう。

理由は2つ、

  1. ミュートの深さ(掛け具合)に寄る音の違い
  2. ミュートする手刀の位置に寄る音の違い

この違いを体感するには、ある程度歪ませた音色で練習しないと違いがわかりにくいです。

アンプやシミュレータに繋がない状態で練習していると、まずこの違いに気付くことはないので、特に最初のうちは面倒臭がらずアンプやシミュレータに繋いで練習しましょう。

※ヘッド(イヤ)フォンするのは問題ありません

 

ブリッジミュートする際のピッキング (脱・初心者向け)

過去記事で何度か言及していますが、筆者progreはブリッジミュートの際のピッキングは平行アングルをオススメしています。

※ある一定以上のテンポの場合を除く

平行アングル以外にも順アングルや逆アングルと言ったピッキングがありますが、これらについての個人的な使い分け・考え方はこちらの記事で言及しています。

 

サビのコード進行 (脱・初心者向け)

この楽曲は弦を同時に1〜3本程度しか弾かないシンプルな楽曲と言及しましたが、この手の所謂パワーコードを多用する楽曲をコピーしていると、この楽曲がいかにうまく2〜3音で複雑なコードを表現しているかがわかってきます。

 

ここでは音楽理論としてのコード進行を解説したいわけではなくて、コード進行に対するギターの音の当て方について解説しています。

※コード進行を理論的に解説出来る自身もありませんしね^^;

 

(ざっくりと)サビ前半のコード進行は、

G ×4

→ Em7 ×4

→ C ×2 → G(onB) ×2

→ Am ×2 → D ×2

更にこの途中に細かい変化があったりしますが、いずれもベース音(コードの一番下の音)をスムーズに動かす為のものになっています。

 

後半はもっとそれが顕著に現れます。

Em ×2 → Cm(onD♯) → D♯aug

→ Dsus4 ×2 → F♯m7(♭5)(onC♯) → C♯m7(♭5)

→ C ×2 → Bm7 → Em (→ C → D)

ベース音だけ辿っていくと、半音ずつ下がっていくのがわかります。

(結果的に)この複雑なコードから各2音だけ選び出して弾く形になっているので、所々普通のパワーコード(1度+5度)のフォームとは異なる部分も多いです。

 

この辺の展開を意識しつつ、滑らかなコードチェンジを心掛けたいですね(^^)

 

最後に

今回は奏法解説として取り上げるべき項目は少なかったので、より基本的なことや、奏法とは少し外れた内容も含めてみました。

いかがだったでしょうか?

BanG Dream!プロジェクトを通して、バンドマン人口が増えてくれたら嬉しいですね。

筆者progreも、こういった演奏動画投稿やブログ執筆を通して、その手助けが出来たら幸いです(^^)

 

これ程の長文を読んで下さってありがとう御座います!

気に入って頂けましたらTwitterもフォローして下さい。

更新時にお知らせしております。(無言フォロー歓迎)

はてなブロガーの方はこちらから読者登録下さい(^^)

 

 

参考音源

参考バンドスコア

音作り

ギター:Strandberg Boden Original 6

アンプ:Diezel VH-4 ch4をKemperにプロファイリングしたRig