週末のバンドマン

楽曲の考察から奏法解説、使用機材やらを記録していきます。主にギター。アニソン系メタル系多め。

2022年の抱負

 

はじめに

明けましておめでとう御座います。

お蔭様で当ブログももうじき丸四年。

五年目に突入しようとしております。

 

西暦2021(令和3)年という1年間は、2020年から続くコロナ禍の影響が色濃く残りつつも、最後の4半期頃になると少し違った景色を見せつつ、冷静に思い返すと2020年もこんな感じだったけど、ワクチン接種も進んだ今回はどうかな?…といういくばくかの期待を抱かせてくれた1年だったのではないでしょうか。

毎年恒例の当ブログの振り返りを行うと共に、今年の抱負と目標を記事にしたいと思います。

 

※過去の振り返り&抱負・目標記事はこちら

 

 

昨年の投稿記事

  • 総投稿数 = 16 (145 - 56 - 48 - 25)
  • 奏法解説記事 = 12 (12曲)
  • 機材に関する記事 = 3
  • その他 = 1

※「その他」というのは、当記事の様なブログそのものに関するものであったり、音楽には全く関係ないプライベートの出来事の記事です

 

昨年の目標記事数として挙げた数字

  1. 総投稿数26記事:未達
  2. 内、奏法解説記事13以上:未達
  3. 同、機材に関する記事13以上:未達

残念ながら記事数に関しては全て目標未達という結果に終わりました。

理由はいくつか考えられますが、まずは抱負まで振り返りたいと思います。

 

昨年の抱負を振り返る

  1. ギターDIYの様なクラフトマン寄りの記事・動画の充実:未達
  2. 自分の収録・配信環境の記事・動画の充実:未達
  3. 新しい楽曲とそうでない楽曲のバランス:達成

 

クラフトマン寄りの記事・動画の充実

動画にしようと思いネタは撮ってあるのですが、編集やら解説記事がまだというのが2年続いています(-_-;)

そんな状態でありながらも、今年最後の四半期に3本目のDIYギターを完成させました(笑)

 

2021年の本当に12月末に完成したばかりで未だ調整中であり、年内最後の配信でしか世間にはお見えしておりません。

DIYギターは3本目とは言え、毎度何かしら小トラブルを乗り越えながら完成させているので、なかなか整った動画にするのが難しいというのも理由(言い訳)ではあるのですが、今年こそは…今年こそは…(小声)

 

自分の収録・配信環境の記事・動画の充実

こちらも記事としては全く起こせませんでした(-_-;)

年央より簡易照明(通称:女優(美人)ライト)や、配信中の2カメシステムの導入、音質面でもDTM用のプラグイン等、試行錯誤は常に行っています。

 

映像・音声・配信と機材環境を同時に試行錯誤中の為、もう少し固まって来てから記事に起こすことになるかとは思いますが、かなり固まりつつあります。

 

新しい楽曲とそうでない楽曲のバランス

これはかなり自由に出来たなという印象です。

未だ奏法解説記事に出来ていない新曲もそこそこupしていましたが、奏法解説記事としては新曲ではない楽曲の奏法解説記事もある程度しっかり残せたので、無理なく書けたのだと思います。

 

記事目標未達を振り返る

さて、ここで目標記事数の未達をしっかり振り返っておきたいと思います。

当ブログはあくまで筆者progreの趣味の範疇であり、仕事ではありませんので未達だからどうというわけでは無いのですが(笑)、自分の現状分析とこの先の方向性や抱負・目標を建てるには欠かせない作業です。

 

記事にするネタは豊富にあった

2020年に続き、未だ奏法解説記事に起こせていない演奏動画はかなりの数に及びます。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

奏法解説記事にするネタは数多くあったのは間違いありませんので、引き続きこれらの楽曲も折を見て奏法解説記事を加えていきたいと思います。

 

新たな試みその1:Guitar Instrumental Series

ブログ記事数が未達であった代わりに行っていた新たな試みの一つがこちら。

今までは原曲音源を基に自分のギター演奏を重ねる演奏動画であったり、そこで取り上げた楽曲の部分的な奏法解説動画が主でした。

 

今年から全てギターの音で楽曲をアレンジした演奏動画という試みを始めました。


www.youtube.com


www.youtube.com

これらはあくまで筆者progreの趣味嗜好に全振りした楽曲アレンジになりますので、今後も奏法解説記事にする予定はありません。

動画と言っても音声メインですしね。

 

自分が影響を受けた音楽や世代感覚がモロに出るので、やってみて良かったなと思いましたし、収録面でも動画撮影という負荷がない分、今後も続けていきたいなと考えています。

 

新たな試みその2:Guitar Instrumental Only

この奏法解説を主軸としたブログと同様に、私のYouTube動画を目コピ・耳コピに使い易いということでご覧頂いているギタリストさんが多いと聞きますし、コメントでもそのように頂くことが多いです。

そこで、full尺の原曲音源に自分のギターを乗せた演奏動画とは別に、ギタートラックとクリックのみが聴ける演奏動画も投稿するようにしてみました。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

あくまで音声ミックスの調整のみで、わざわざこの動画を別に撮っているわけではありません。

奏法解説ということをやっている以上、弾いている動画と録音しているテイクを原則同じにするという拘りはあるので、この手法に落ち着いています。

 

新たな試みその3:Tab譜販売

今しがたご紹介したその2にも通ずるところがありますが、多くの時間を費やしたのがその1とこちら。

以前からTwitterYouTubeのコメントで一定割合で頂くコメントが、Tab譜が欲しいというものでした。

 

法的権利関係は勿論のこと、筆者progre自身の信条として既に公式バンドスコアが発売されているものについてはそれを買えというのがありますが、市販のバンドスコアがなかったり、フラゲ日(もしくはそれに近い)投稿の楽曲なんかは需要があるのも無理はないと思いました。

 

バンドスコアを買うお金を節約したいが為に他人に頼んでタダで済ませようという輩は論外ですが、この曲を何とかして弾きたいから練習するという熱意には応えたいというのがありました。

 

しかしそこで問題になるのはやはり権利関係と自らの労力。

元々筆者progre自信は耳コピした楽曲をTab譜に起こす習慣はありませんでしたし、改めて権利関係を調べてもなかなか複雑な模様。

そこで一旦の結論として選択したのがPiascoreを使った委託販売です。

store.piascore.com

後日、公式バンドスコアが出ても影響が最小限になるように、値段設定を高めにしてあります。

今後も法的に委託販売が可能な楽曲については随時公開していきたいと考えております。

 

今年の抱負

  1. 新たな環境下での内外音楽活動を再構築する
  2. 奏法解説記事以外の記事も書く

 

新たな環境下での内外音楽活動を再構築する

まだ全てが決まったわけではないので詳細は書けませんが、おそらく年始早々に自分自身の環境が大きく変わります。

社会人として趣味でバンドやセッション、演奏動画や奏法解説ブログを行ってきたわけですが、今まで以上に時間に制約が課される可能性が高くなります。

今後どの程度再開していくかわからない各バンドやセッションイベントといった外の活動と、自分の演奏動画投稿を始めとした内の活動にどう折り合いをつけていくか…よくよく考える1年間になりそうです。

 

奏法解説記事以外の記事も書く

これは先に述べた通り2021年の未達事項ですが、これに関しては自分の怠慢だったと思うので、2022年も掲げたいなと。

昨年も新たな試みを多く行った中、自分の中で更に新たな試みの可能性を秘めているのがこの分野であることは間違いないので、何かしらの形にして皆様にお披露目したいと思います。

 

今年の目標記事数

  1. 記事総数:26記事
  2. 奏法解説記事:13記事
  3. 奏法解説記事以外:13記事

2021年は新たな試みに時間を割いたのは先述の通りですが、ブログ記事数としては流石にサボり過ぎたという気もしたので、総記事数の目標は維持しています。

 

最後に

毎年この記事を書くにあたり、過去の抱負記事を確認しながら書いています。

今年は特に大事な年になりそうです。

 

最後に毎年書いていることを。

 

さて、これだけ書きなぐっておいて出来なかったら恥ずかしい限りですね(^^;

しかし趣味は趣味。

楽しくないのに無理にやるつもりはありません。

私は20年近く趣味でバンドマンをやっていて、その多くの時間をギタリストとして費やしています。

覚えた楽曲を忘れたり弾けなくなったりした時、「昔は弾けたのに」と言う爺臭い言い訳をしたくない為に演奏動画投稿を始めました。

昔覚えた楽曲を今弾けなくても、弾いている記録があれば「昔弾いてたよ。今は弾けないけど(笑)」となります。

これは大きく違う(と思います)。

 

このブログも、

  • バンドや音楽・機材に対しての考え方や価値観を残したい
  • これから同じ楽曲をコピーするバンドマンの役に立てば
  • (音作り等)同じ悩みに直面したバンドマンの助けになれば

と思って始めました。

 

あくまで趣味でやっていたことを、趣味の延長としてまとめ、記録しています。

この究極の自己満足はとても楽しく、また、ついでに誰かの役に立ったらそれはもう嬉しい限りです(^^)

 

これも読者様始め動画や配信を見て下さっている皆様の反応あってこそです。

本年もどうぞ当ブログ「週末のバンドマン」を宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

 

 

これ程の長文を読んで下さってありがとう御座います!

気に入って頂けましたらTwitterもフォローして下さい。

更新時にお知らせしております。(無言フォロー歓迎)

はてなブロガーの方はこちらから読者登録下さい(^^)