#一日一メタル 第一週目をまとめます
日常に潤いを与えようと始めたこの企画。
第一週目を振り返り、補足します。
(2024年10月21日) Silent Jealousy (X)
#一日一メタル
— progre@11/16(土)バセ御茶ノ水DG3 (@progre_k) 2024年10月21日
①Silent Jealousy (X)
コアなメタラーからいきなり批判を喰らいそうですが、日本人でメタラーなら好きでも嫌いでも押さえておきたい一曲(皆好きだと思ってる)。
取り敢えずイントロと間奏のツインリードは知らないと会話が出来ません(嘘)https://t.co/pSbK7ipoGA https://t.co/DHce2eEq18
#一日一メタル ①Silent Jealousy (X) コアなメタラファンからいきなり批判を喰らいそうですが、日本人でメタラーなら好きでも嫌いでも押さえておきたい一曲(皆好きだと思ってる)。 取り敢えずイントロと間奏のツインリードは知らないと会話が出来ません(嘘) メタルバンドの中でXが一番好きか?その中でもこの曲が好きか?と聞かれれば今はそうでもありませんが、そう言うことではなく、私始めメロスパー(メロディクスピードメタラーの略)の血肉に刻まれているのです。 因みに中学・高校時代鬼リピでした。だってカッコいいじゃん😇 youtu.be/Oj9bvmzTR2A?si…
— progre (@progre-k.bsky.social) 2024-10-21T09:59:14.934Z
我々昭和生まれ平成育ちのバンドマンは(自分はやらなくとも周りの誰かがやっていたという意味で)一度は通ったことがあるのではと思います。
ジャパメタというにはあまりに歌謡曲色が強く、見た目もパンクの要素を取り入れたりしていた為、当時かなりイロモノ扱いされていたと(大)先輩バンドマンから聞いたことがあります。
でも、だからこそ従来のジャパメタの世間にあったイメージや、何ならヘヴィメタルのイメージ枠すらを超えたからこそ、これ程までに売れ、今も尚多くのバンドが影響を受けているのだと思います。
(同年同月22日) Emerald Sword (Rhapsody)
#一日一メタル
— progre@11/16(土)バセ御茶ノ水DG3 (@progre_k) 2024年10月22日
②Emerald Sword (Rhapsody※)
※'06年以降、Rhapsody of Fireに改名
メタル国歌です。(諸説あります)
「王の為、(祖)国の為、山々の為~」と言うフレーズを見掛けてこの曲のサビを大合唱出来ない方は一日一回この曲を聴きましょう。https://t.co/9aWouV0V6X https://t.co/DHce2eEq18 pic.twitter.com/KCReSPDp1o
#一日一メタル ②Emerald Sword (Rhapsody※) ※'06年以降、Rhapsody of Fireに改名 メタル国歌です。(諸説あります) 「王の為、(祖)国の為、山々の為~」と言うフレーズを見掛けてこの曲のサビを大合唱出来ない方は一日一回この曲を聴きましょう。 因みに、メタラーは脊髄反射で歌えます。(半分嘘) youtu.be/nE7pz87rASo?...
— progre (@progre-k.bsky.social) 2024-10-22T12:01:22.633Z
SNSに書いた通りです。あまりに人気、あまりに有名ですので知っていたければ話が始まりませんw
(同年同月23日)
#一日一メタル
— progre@11/16(土)バセ御茶ノ水DG3 (@progre_k) 2024年10月23日
③The Final Countdown (Europe)
たまに聴きたくなる、そのあまりにダサい(失礼)フレーズは、全てのメタラーに刻み込まれています。
初めて聴いたというそこのアナタ、今晩から丸一日このフレーズが頭のなかで鳴り響くことでしょうw#ダサいクサいは褒め言葉 https://t.co/eGtLRSA9IW https://t.co/DHce2eEq18 pic.twitter.com/srS3Wbrqv5
#一日一メタル ③The Final Countdown (Europe) たまに聴きたくなる、そのあまりにダサい(失礼)フレーズは、全てのメタラーに刻み込まれています。 初めて聴いたというそこのアナタ、今晩から丸一日このフレーズが頭のなかで鳴り響くことでしょうw #ダサいクサいは褒め言葉 youtu.be/9jK-NcRmVcw?...
— progre (@progre-k.bsky.social) 2024-10-23T15:21:23.446Z
たまに聴きたくなる、というのは本当ですw
こんなに印象的なシンセフレーズを忘れるハズはありません。
いやむしろ、忘れそうになると自然と体が聴きたがるのかもしれません。
(同年同月24日)
#一日一メタル
— progre@11/16(土)バセ御茶ノ水DG3 (@progre_k) 2024年10月24日
④四魔貴族バトル (Romancing SaGa 3)
メタル音楽はバンドに限りません。メタルバンドに影響を受け、また多くのメタラーに影響を与えた音楽は多岐に渡ります。
イトケンこと伊藤賢治さんのゲーム音楽もその一つ。
今日はロマサガ2リメイクの発売日ですね(^^)https://t.co/dP6dD4PkTd… https://t.co/DHce2eEq18 pic.twitter.com/4hrhayViEL
流石に16bitのスーファミ時代の打ち込みでメタルを感じろ、と言うのは慣れない方には難しいかもなので、補足的にメタルインストも追加します(^^;
— progre@11/16(土)バセ御茶ノ水DG3 (@progre_k) 2024年10月24日
OVER THE LIMIT!https://t.co/lPGgV54yOn
Shake and Shout!https://t.co/JeABbgUEgQ
#一日一メタル ④四魔貴族バトル (Romancing SaGa 3) メタル音楽はバンドに限りません。メタルバンドに影響を受け、また多くのメタラーに影響を与えた音楽は多岐に渡ります。 イトケンこと伊藤賢治さんのゲーム音楽もその一つ。 我々の世代でイトケンさんと言えばロマサガ、少し前ならパズドラでしょうか? 私の好きなバンドでもある摩天楼オペラとコラボしたアルバムがある等、氏の活躍は多岐に渡ります。 今日はロマサガ2リメイクの発売日ですね(^^) youtu.be/PPwyFlLNhVA?si…
— progre (@progre-k.bsky.social) 2024-10-24T11:27:00.876Z
流石に16bitのスーファミ時代の打ち込みでメタルを感じろ、と言うのは慣れない方には難しいかもなので、補足的にメタルインストも追加します(^^; OVER THE LIMIT! youtu.be/FGcONf0zsE4?... Shake and Shout! youtu.be/P7a0sR5qubI?...
— progre (@progre-k.bsky.social) 2024-10-24T11:42:05.055Z
筆者の音楽的ルーツを辿っていくと、メタルやプログレが好きな理由はゲーム音楽にあると思っています。
ロマサガ楽曲を作曲されている伊藤賢治(通称:イトケン)さんの音楽は自分の中のヘヴィメタルへのハードルをかなり下げてくれていたのではないかと今では思っています。
ロマサガが前世紀に人気を博した作品であれば、今世紀は音ゲーやパズドラでしょうか。その後も摩天楼オペラのアルバムに携わったりと、活動は多岐に渡り、筆者もそれなりの年齢を重ねているにも関わらず、ずっとその名を聞き続ける活動をされています。
(同年同月25日)
#一日一メタル
— progre@11/16(土)バセ御茶ノ水DG3 (@progre_k) 2024年10月25日
⑤Crush and Burn (Yngwie Malmsteen)
どれ程多くのメタル奏者に影響を与えたのか計り知れない。「王者」「貴族」等とも呼ばれるネオクラシカルメタルの祖。
個人的にも好きな曲が多過ぎて絞りきれないけど、最も好きなアルバムから最も好きな曲を。https://t.co/1NFz4QlyWz https://t.co/DHce2eEq18 pic.twitter.com/0KXA1toyTr
#一日一メタル ⑤Crush and Burn (Yngwie Malmsteen) どれ程多くのメタル奏者に影響を与えたのか計り知れない。「王者」「貴族」等とも呼ばれるネオクラシカルメタルの祖。 このタイミングで挙げるつもりはなかったんだけど、追加の来日公演が発表されたとのことで。 ハーモニックマイナースケール、ディミニッシュのスウィープ、私も含め多くのギタリストが学びました。 恐ろしいのは昔から此をアドリブで弾く彼の即興性です。 個人的にも好きな曲が多過ぎて絞りきれないけど、最も好きなアルバムから最も好きな曲を。 youtu.be/7h49S0egKUY?...
— progre (@progre-k.bsky.social) 2024-10-25T18:18:56.263Z
メタルギタリストであれば避けられない「速弾き」「ネオクラシカル」の祖。
筆者自身も無論大好きで、1曲に絞るのにえらく悩んでしまいました。
SNSに書いた通り、この辺の時代に好きな楽曲が多いです。
そう言えば少し余談になりますが、この最後のFar Beyond The Sunを近年日本のメタル界隈で人気のUnlucky Morpheusが数年前にカバーしていたのも素晴らしかったです。
この様に、あまりに多くのアーティストに今も尚影響を与え続けています。
最後に
SNSで度々話題になるアーティストや、筆者自身が特に好きなアーティストを紹介していく為に紹介しておかねばならない楽曲を並べてみました。
まだまだあります。路線も結構偏りがちですが、別路線のものもありますのでまだまだまだまだあります^^;
更新を楽しみにしていてもらえると嬉しいです(^^)
読んで下さってありがとう御座います!
気に入って頂けましたらX (旧Twitter)やBlue Skyもフォローして下さい。
更新時にお知らせしております。(無言フォロー歓迎)
はてなブロガーの方はこちらから読者登録下さい(^^)